面接が苦手でも、Zoom面接で最低限気をつけておくこと

転職

コロナ禍以降リモートワークが主流となり、いまやオンラインの面接、多くはZoomを使った面接は一般的になりました。

面接官が目の前にいないことや、場所が企業の会議室ではないことで、対面での面接に比べて緊張せずに面接ができて、人によってはこの状況に助けられた人も多いんじゃないでしょうか。

しかし、面接が苦手な人にとっては対面でもZoomでも苦手なものは苦手でしょう。

そんな人に、今回はZoomで面接をするうえでここさえ気をつければ大丈夫、という最低限心がけてほしいことをお伝えしたいと思います。

Zoomでの面接のデメリット

Zoomやオンラインでの面接のデメリットは、対面に比べてお互いの感情が伝わりにくい・読み取りにくいことです。

対面であれば、目の前にいる人の表情、話し方、目の動き、身振り手振りなどで、感情や空気感を掴むことができます。
しかし、Zoomなど画面ごしのコミュニケーションとなるとそれが一気に伝わりづらくなります。

私のブログを見に来てくれる方には、面接が苦手な人もいると思うのですが、特にそうした人たちにとってここはなかなか厄介なところです。

私のように緊張しがちな人間は、ただでさえ面接の場ではいつもどおり振る舞えないことあるのに、オンラインだとコミュニケーションのハードルがもっとあがります。

なので、Zoom面接の時は、特にいつも以上に自分の発信や反応を大きくするとちょうどいいです。
いつもより意識してみましょう。

大前提、自分を大きく見せる必要はない

とはいえ、それは身振り手振りの話であって、大前提として、必要以上に自分を大きく見せる必要はありません。

というのは、自分の本来のキャラクターとかけ離れた役を演じる必要はないということです。

あなたが物静かな人でも、引っ込み思案な人でも、(私のような根暗な人でも)、自分のことを伝えようと無理に明るく振る舞ったり、普段やらないようなことをする必要はないです。

話は脱線しますが、私の持論ですが、転職活動のなかで内定を掴むために必要以上に自分を大きくみせたり、できないことをできると言ったり、自分のキャラクターと違う人を演じることは、後々マイナスになることがあります。

企業にとっては、選考のなかで見たあなたが、入社後に期待するあなたの姿です。
そこにギャップがあると、入社後に本来の自分と選考時に演じた自分との違いに悩まされることになります。

なので、必要以上に自分を大きく見せる必要はありません。
だた、Zoomの面接ではコミュニケーションを円滑にすすめるための工夫が大切なのです。

コツ①いつもより大きくうなずく、相槌をうつ

画面越しだと、細かい反応や表情の変化が対面に比べて伝わりづらいです。

なので、会話するなかで「聞いてますよ」「コミュニケーションとってますよ」の意である相槌やうなずきは普段より大きめにとるくらいでちょうど良いです。

会話というのは、ちゃんと相手の反応があるほうが話している方も話しやすいし、ノッてきます。
逆に反応が少ないと「聞いてるのかな?」「理解できてるのかな?」とネガティブな感情を持ちますし、話の内容よりも反応がないことに気が取られていきます。

面接官がブスッとしていて無反応だとこっちが不安になるのと同じように、こちらも面接官の話にはちゃんと反応しましょう。そのとき、いつもよりも少しオーバー気味にしておくと良いです。

コツ②「目線が外れます」の一言

オンラインの面接の時にもメモをとったり、自分で準備した資料を見ながら話すことがあると思います。

同じPC上でファイルを開いていることもあれば、メインPCとは別にサブディスプレイ上に映しながら話すこともあるでしょう。

自分のPCで資料を見たり、メモを取ったりすること自体は悪いことではありません。

ただ、あなたを映しているインカメラから目線が外れますので、相手の画面では、正面ではなく横や斜めを見ているあなたが映っていることになります。それが終始ずっと続くと、さすがに違和感が拭えなくなってきます。

そのときに一言「メモを取りながらお話させていただきますので、目線が外れることがありますのでご了承ください」と言っておくと、相手も安心します。

大概面接官も、ずっと自分じゃない方を向きながら喋っているのを見たら「なにか別のものを見ながら話しているんだろうな」と察してくれると思います。

ただ、最初にそれを言っておくだけで相手を安心させることができますし、「この人は相手を気遣ってオンラインのコミュニケーションができる人なんだな」とほんのちょっとイイ印象を与えることができるかもしれません。

とはいえ大切なのは、目線が外れるのも、メモをとるのも、資料を見ながら話すのもいいですが、定期的にちゃんと相手を向いて話すことが大事なので、そこは忘れずに。

コツ③「少し考えさせてください」の一言

面接のなかの質問にすぐ答えられないこともあると思います。

そのときには「少し考えさせてください」と明確に言葉に出して伝えておくと安心です。

対面であれば、言葉に詰まったり、考えがまとまらずに言葉が出てこない様子というのは、表情やその場の空気感で察することがしやすいです。

しかし、オンラインだとそれが伝わりづらいので、ただ考えているのか、ネットの調子が悪くて画面が止まっているのか、タイムラグで声が届いていないか、わからないことがあります。変な無言の間に感じられることも。

なので、「いま自分はこういう状態なんだ」というのを、あえて言葉で発して相手に伝えておくことが大事になってくるのです。

さいごに

対面でもオンラインでも、面接は緊張しますし、なかなか得意にはなれません。(少なくとも私は)

今回お伝えしたことは、面接で大きな加点にはならないようなことですが、逆にマイナスを引き寄せないための最低限の武装にはなります。

面接がなかなか通らない、苦手で何から対策すればいいかわからない、という場合にはここから意識し始めてみると良いと思います。

【関連記事】

タイトルとURLをコピーしました